味はプロテインのお菓子という感じがあまりしないのに15gたんぱく質を摂取できる優れものです。
砂糖・食塩・保存料不使用でピーナッツそのものです。
控えてる分を上回る脂質をお菓子で摂取しているようです。
それより肉などの動物性タンパク質や野菜・果物を食べます。
一人暮らしのリノベーションとその後の暮らしのブログ
毎週通い続けているダンスレッスン
一番若い男子と干支が同じと判明
ふた回り下!!
ひと回り下や更にもう少し歳下に関しては
免疫がありましたが、さすがに衝撃(笑)
最年長の私が通い続けられているのは
先生がひと回り歳上というのが大きいですが
先生はその道のレジェンドで年齢を超えた超人。
生徒はプロとか現役体育大学生&OBとか普通じゃない人が(汗)
でも、いつも皆で帰りながら、先生のあの動きかっこよすぎたねーとか
世代を超えて感動を共有してます。幸せです。
あ、今日のドットは・・・
底がかなり擦れてきたので次を検討せねば。。。
ちょっと久しぶり?
ご興味ない方はスルー推奨の
ダイエット&トレーニング的ネタの羅列です。
ダイエットの目標を達成後も
スポーツクラブ通いは続けていて
ブログの更新頻度に影響を及ぼしています。
あと、部屋の片付けにも(苦笑)
でも、数値はぬるっと停滞していました。
許容範囲だったので気にせずにいましたが
体力や身体能力は付いた(復活した?)はずなのに
身体が痛かったり怠くなることが増えていました。
単純なことですが
2つ問題かなと思いました。
1. 身体を十分ほぐしていない
以前運動していた頃のように若くないので
リカバリーをなめてはいけないと痛感。
若い子達と踊り続けるならなおさら(笑)
ストレッチを怠っていたのでなるべくやって
運動の時間を削ってでもスパを利用するようにしています。
閉店時間との兼ね合いで急がねばならない日に
スパを諦めずに済む良いものをゲットしました。
〜水陸両用スポーツブラ〜
(シャワーをしっかり浴びてから浴槽へ入ってます。)
ヨガウエアなどでこういうものが増えているそうです。
ビーチでヨガをしてそのまま海へ入るそうです。素敵♪
ストレッチポール購入検討中
アイボリーはインテリアに溶け込みそう。
イエローはうちのクローゼットの色と似てそう。
昔だったら、グリーンを買ったかも・・・など妄想中。
2. ちゃんと栄養を摂れていない
運動後のプロテインは飲んでいますが
肉をあまり食べないんです・・・
肉よりお菓子が100倍好きかも。^^;
運動しているのに筋肉量が安定しないのは
必要な栄養素が足りていない?!
先日購入したAYAさんの著書にも
肉料理が載っていて、こういうの食べてないなぁと思いました。
身体を作るものを意識的に無理のない範囲で
食べるようにしました。
本日はこちらを焼きました。
小腹が空いた時に・・・ファミマ×ライザップ~
たんぱく質は色々な食品から摂った方が良いそうです。
その甲斐あったのかどうか
身体の痛みがだいぶ和らぎました。
股関節が痛くて寝返りも辛いレベルだった日々がありましたが
スパの温浴効果も相まってか熟睡できるようになりました。
そして
体脂肪率更新しました〜
最近は21~22%で落ち着いています。
スクワットを中心に足を強化してます。
身体の細胞は常に入れ替わっていくと言いますが
筋トレや運動の成果は3か月程を区切りに変化が出るとのこと。
そんなタイミングだったのかもしれません。
ダイエットをしていてなかなか成果が出なくて
諦めてしまうことってあると思うのですが
3か月耐えるべきということですね。
その次は半年。私は半年で目標達成しました。
ダンスレッスンはそろそろ潮時かなと思って
ダイエットを兼ねて入会したスポーツクラブでしたが
逆に身体の調子が良くなってしまって
最近、よく褒められるようになりました。
ダンスも頑張りたくなってしまっている今日この頃です。^o^;;
この記事、素敵だなと思います。
40代で始めたダンスで世界が変わった 着物で踊るおばあちゃんダンサーが語ること
何事も始めるのに遅くないと聞いたりしますが
本当にそうだなぁと思います。
私もずっと踊れるように頑張ろう~♪
って、
何を目指しているのか本気でわかりませんけど。
楽しめるのがいちばん。ということで。
ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
インテリアと関係ない話です。
ご興味ない方、スルー推奨です。
誕生日まで1週間を切りました。
スポーツクラブの体組成計に年齢を入力するのですが
年齢が変わらないうちに何とかしたい!
↑悪あがき(笑)
スポーツクラブに入会して約半年
コツコツダイエット始めて約半年
最近ずっと停滞していたのでちょっとだけ工夫?追い込み?を。
単純に、筋トレ&有酸素運動を増やし、
食事は、運動をしない日の昼食はサラダ中心で
炭水化物なしにすることがありましたが
玄米を食べると腸の調子が良いことが多いので
一か八かで毎日の昼食に取り入れました。
そのおかげかな・・・やっと数値に進展が。
前回(★)立てた目標である 体脂肪率20~22%
ギリギリ到達~!
左 3月28日/右 10月3日
体脂肪率 -7.5%
脂肪量 -5.1kg ←体重の減少よりも多い(笑)
体脂肪率22%の壁がなかなか強敵でした。
体重はあと0.2kg少ないのが理想ですが致し方ない。
前回同様、部位別も
右足 -5.7% -0.6kg
左足 -5.2% -0.5kg
右腕 -6.1% -0.1kg
左腕 -6.0% -0.1kg
体幹部 -9.7% -3.8kg
体幹部おそろしい~~~
以前から足に脂肪を蓄えてます。
膝下は自分で言うのも何ですが、
平均より細めで脂肪が少ない(硬い)ので
膝上~太腿が異様にブヨってるということですね。
足を締めれば、全身の体脂肪率が更に下がりますねーと
トレーナーさんが微笑。。。
足に効きそうな未体験エクササイズが
ちらほらあるのでトライする予定です。
ところで
世間にはこんな物差しがあるんですね・・・
身長162cmの場合
健康体重:57.7kg
美容体重:52.5kg
シンデレラ体重:47.2kg
モデル体重:44.6kg
遠い過去に48kgだったことがありますが
頭でっかちでアンバランスでした。
モデルさんは骨格が良いから肉がなくても綺麗なんでしょうね~。
骨太の人とそうでない人でも条件は違うし、
骨格や体調に合った肉の付き方があると思います。
母は太れない体質で、私より身長が高いけど体重が軽いです。
シンデレラ体重かも?(笑)
本当、人それぞれ。
~終わりじゃなくて始まり~
これからは快適な身体を維持するために運動など続けます。
上を目指せそうな伸び代があれば更に頑張りたいけれど
生活リズムと相談です。ストレス無く楽しめたらなぁと思います。
最近は、ずっと続けているダンスの調子がすごく安定しています。
身体能力あってのスキルですね。嬉しいオマケです。
変化がわかるのは面白い♪
運動って、健康や美容はもちろん、ストレス解消できて
心にも良いのでできる限り続けたいです。
でも・・・
ワーワー言っているのは自分だけで
誰にも「太った?」「痩せた?」と聞かれず
人知れず太って痩せた(引き締まった)ようです。
半年かかったのでよく会う人は気付かないかも?
太るなら厚着の季節に限りますね(笑)
ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
恒例の?番外編です。
最近、ネット広告はトレーニングウェアばかり表示されます(笑)
こんなに地道にダイエットをしたのは人生で初めてです。
以前は増量したと思えば、1か月くらいランニングすれば
肉が落ちたのに、どうにもならない体質になり・・・
危機感に襲われました。
ダイエットについて様々なログを残されてる方がいる中
私のペースは本当にゆっくりだと思いますが
身体は嘘をつきません。
遅かれ早かれ結果に繋がるとポジティブに考えます。
むしろゆっくりの方がリバウンドしにくいのでは
とも思います。←超ポジティブ(笑)
1週間の運動
週2スポーツクラブ 平日1回、休日1回、2~4時間程の滞在
週1ダンスレッスン 平日90分、難易度高いけれど運動強度低め
ダイエット自体がストレスになってしまうと辛いですが、
スポーツクラブ通いは生活にフィットしたようで楽しいです。
週1のダンスはずーっと続けているので、
ダイエットメニューではないですね。太ったし。^^;
大切なのは食生活ですよね。
やっとペースをつかんだようです。
主に、運動をしない日にサラダ弁当を取り入れたり。
※運動する予定の日は炭水化物をしっかり摂る普通のお弁当です。パワーは必要。
以前はお米を炊き忘れていたらお弁当作れない!と思いましたが
サラダ弁当でいいじゃん(野菜があれば)という選択肢が増えました。
夕飯の完全なる炭水化物抜きを一生続けるのは抵抗があるので
食べたい時は食べます。
平日帰宅後はマッハで料理します。
夏らしく、冷やし中華とか適当すぎるタコライス(玄米が下に埋もれてます)
鉄分足りてない?と思ったステーキの日は炭水化物なしで
今ハマってるチョコミント氷をデザートに食べて満足。←ダイエットなの?(笑)
夕飯が軽めなので、朝食はしっかり食べています。
お腹が空いて目覚めるって清々しいです。
友達と遊ぶ時はダイエットを忘れます。
ストイックになりすぎると友達をなくしかねないです。
たくさん食べた後、以前は蓄積ばかりしていましたが
いつの間にかリセットされるようになりました。
身体は確実に変わってきていると信じたい。
自分に甘い日と厳しくする日のメリハリも大事らしい。
夏なので糖質を制限しすぎると危険という説もあります。
(特に、運動をしている人)
で、どうなったの?ですね。
データ公開です。
一番蓄えていた時(左)と最新(右)私、しっかりした体型です。
体重 -3.1kg
体脂肪率 -5.9%
「体重があまり減らないのは筋肉が増えてるから仕方ない。
むしろその方が身体ができてる証拠ですよ。」
という暖かいお言葉をトレーナーさんから頂きました。T_T
基礎代謝が変わらないのがちょっとせつない。
最終目標は体重ではなくて体脂肪率に。
イメージしやすい画像をお借りしました。
右上の20~22%が希望です。
あとひといき!?
11年前に引越したばかりの時の品のない写真に
うっかり下半身寄りの背筋が写っていました。
お目汚し失礼・・・これ、お尻じゃなくて、背中です(笑)
今と大差ない体重だと思いますが背筋モリモリでした。
今は平たい。T_T
若かったのもありますが、1週間の半分、ハードに運動(ダンス)すると
自然に筋肉が付くんですね。背筋しようっと。
ちなみに、部位別の体脂肪率が興味深いです。
腕と体幹が顕著に落ちたのは嬉しいですが足の体脂肪率の高さ。^^;
ただ、最も筋肉が増えたのも足。
確かに、締まった実感があり、座った時の太腿の『ぶよっ』が減りました。
スクワットもやろう。
そんなわけで、たぶんまだつづく・・・
ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
前回の記事を書いた後、これもいい!と思ったソファ
(こうやって私は彷徨い続ける質・・・)
画像お借りしました。
5種類のユニットがあり、好みに組み合わせられて面白いです。
2008年に、過去にリリースした商品を80%サイズダウンさせて
日本の住宅事情にフィットするコンパクトさになったようです。
確かに他メーカーのユニットソファと比べると小さな規格。
この2つの組み合わせ↓が私の理想イメージに近いかも。
いいな~~~
無印のソファベンチの3倍以上のお値段なんですね。チーーーン
見るだけならタダなので見に行ってみよう。
目を肥やすのも大切。。。
シンプルなデザインと、お手入れしやすそうなカバー。
お値段が良いところを突いてくる~。
こちらは単体でも購入可能。
肘掛けが移動できて汎用性がありそうです。
肘掛けが低いのが魅力的(枕にもなる〜)
まあでも・・・
色んな考えが渦巻く中、
慣れもあるけれど今のソファの座りやすさは侮れない。
生活にフィットしてるんだなぁ。
悩み抜きます!(笑)
さて
スポーツクラブに入会して3か月経過しました。
使い倒してる汗拭きタオルが1枚死にました。←どんだけ ^^;
生活に新しい風が吹いた気がしています。
体を動かすことは前向きな気持ちを誘発すると聞きますが
確かにそうかも。
体力や持久力が復活しつつあるのも実感中です。
運動の翌日に疲れを残すことがなくなりました。
今月からは週2回通っていて、1回で以下の運動をしてます。
・スタジオプログラム
・マシンジム 6~8種
・3km程度ランニング
サラダ弁当は、一時期挫折しかけました。ちょっと飽きた(苦笑)
職場デスクのリアリティ・・・バラバラになるよねーー(笑)
そんな折に、たまたま見ていたテレビ番組で
クロスフィットトレーナーのAYAさんの姿を見て釘付け。
AYAさんについてはこちら→ ★
長身でスタイル抜群なボディに筋肉美。
自分とはかけ離れた存在ですが、
見た目はもちろん、考えがポジティブで白黒はっきりしていて
心揺さぶられるものがありました。
お弁当が私と同じ深型ジップロックコンテナーだし
私も頑張ろう!と、すごく単純に復活(笑)
印象的だったのは、
寝るだけなのに夜に炭水化物を摂って
パワーを付ける必要ありますか?
という言葉。すごひ・・・
夜にどか食いしそうになった時に思い出しています。
AYAさんのインスタグラムもフォローして
テンション上げています。←単純
7/2(日)に放送される女性版SASUKEに出場とのこと。
観なければ!TBS系で19:00~
あ、そしてあれですね、今の数値。
週に一度、同じ条件でジムの体重計で計測してます。
体重 -2.1kg 体脂肪率 -4.4%
体重がマジで落ちないーーー(苦笑)
数値としては体重はあまり重要ではないらしい(慰め)
体脂肪率は、頑張ったかなと。最近プロテイン飲み始めました。
キツかったボトムがスッと入るようになりましたが
まだこんなじゃなかったよな・・・という感覚。
右手首が慢性腱鞘炎なので出来る運動に制限があるのですが
腕立て伏せ激痛 & ヨガの四つん這いポーズが無理 T_T
出来る範囲で強度を上げるようにしています。
その点で、ダンスっぽいのがちょうどいいです。
でも、腱鞘炎になったきっかけはダンスの床技。^^;
そんなわけで、ソファとダイエット
全然関連性のない2つのトピックでした。
単に、私の中の旬!? ^o^;;;
・・・どちらも続く・・・
最近のキッチンオープン棚
お菓子よりVAAMやSOYJOYを私に貢ぐと良いことあるかも?(笑)
時々外食しますが、3食摂取で自炊中心
朝:主にパン(なるべく白くないもの)
昼:玄米+野菜多め 又は、こちら★のようなサラダの日もあり。
夜:なるべく炭水化物抜きで好きなものを。前より減りましたが飲酒もあり。
お菓子も食べます。やめられない・・・
極力21時以降は食べないように心がけています。
完全な糖質制限や辛いルールは難しいので運動で埋め合わせます。
代謝を上げるべく筋肉を作れるし一石二鳥?
幸い、動くのが楽しくてストレス解消にもなっています。
現在 体重-2kg 体脂肪率-3%
体重は京都へ行く前の数値に。体脂肪率は更に1%減。
本当にゆっくりペースです。
過去の記憶では、今より2.5〜3kg少ない状態が最も好調でしたが
もう若くないし、肉が落ちると潤い不足に見えるので(苦笑)
体脂肪率も含めて様子見しつつ続けたいと思います。
先ほど写っていたアイスペールは40年ほど前に母が購入したもの
なのにごめんなさいな使い方(笑)
同じデザインのタンブラーもあったのですが
スタッキング不可だったのでだいぶ前に処分してました。
父がハードリカーを飲む時に使ってました。
タンブラーも可愛かったんですよ~。
昔のものって素敵だなーって思います。
なのにごめんなさいな使い方(笑)
またまたつづく?!インナーの話。
まだまだつづく!?エクササイズ関連の話。
最寄りのUNIQLOにはUNIQLOスポーツの取り扱いが殆どなくて
大型店へ行ってみました。
そして買いました!
このブラトップ、とても良いですね!
スポーツ用なのでホールド力は通常のものよりあると思います。
脇をシュッとしてくれる感じが気持ち良いです。
バックスタイルもかわいいし、普段着にも良さそうです。
別のシルエット、レーサーバックも試着しましたが
私のぬるい身体を締め上げるには少し物足りなかったです。
こちらの方が良いというレビューも多いので個人差があると思います。
スポーツクラブで周りを見渡すと、
UNIQLOスポーツを着てる人が多いと分かりました。
ドライEXウルトラストレッチショートパンツは複数確認。
ダンス仲間に勧められたスポーツブラも想像以上のサポート力
ちょっと脱ぐのが大変だったので保留です。それゆえのサポート力だと思います。
スポーツブラは長年BVDのモールドタイプを愛用していますが
取り扱い店舗が近所になくてジプシー中です。
最近見た中ではNIKEのハイサポートが抜群に良さそうと思いましたが
高価なので静かに戻しました(笑)
先日ダイソーでnalgene風ボトル(500ml)を買いました。
右のnalgeneはかなり前に買ったもので容量1000ml。
バイクのエクササイズも参加するのですが、
これがバイクのドリンクホルダーに入らなくて
水分補給ができず干からびかけました(笑)
ダイソーのは機能的にどうなんだろうと思いましたが
VAAMを溶かして使っていて、今のところ快適です。
無印のボトル洗いスポンジがギリギリ入って洗えます◎
そんなわけで・・・
そろそろインテリアのことも書きたいですね(笑)
ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪