今日は50手前にあほなことをした人(私)のどうでもいい話です。
ヨガの先生が来月から2年間休業。
オリジナリティ溢れるレッスンなので先生の代わりは居ないです。
形に囚われず皆でチャレンジを楽しむスタイル。
何よりいつも先生が楽しんでいるのが好きです。
私は週1回レッスンに参加出来たら〜というスタンスですが
以前から声をかけて頂いていた少人数制レッスンに参加して来ました。
最初から強度高めのポーズの連続だけどすごく気持ちいい!
体調が良かったのもあるかな。
後半は更にヒートアップ!
パワフルな後屈だったり
頭が下=ほぼ逆さまになるポーズの練習をひたすら・・・
今年は、このピンチャマユラーサナ(前腕倒立)が出来るようになるのが目標ですが
先生が居ないと達成出来なそう。T_T
![](https://kuraroom.com/wp-content/uploads/231106-00.jpg)
以前載せたこの写真は一見立ってる風ですが、
勢いで壁に向かった後に立て直したものなので
自力でゆっくり上がることは出来ません。
先生のアジャストを受けたり、周りの出来ている人を観察していたら
自分が出来ない理由の1つが分かりました!やっぱりちゃんと教わるの大事!
でも、まだ出来ないのでひたすら練習。
で!
上まで行ったは良いのですがキープ出来ず倒れました。
怪我をしたくないので身体を支えるべく重力に逆らって力を入れていて
すごーくゆっくり倒れつつ
脚から落ちたら膝に悪いかも、背中で落ちたい!と思ったけれど、
このポーズ、顔が上向きだから倒れる前にうつむいて猫背になるの無理!と気付いた時には
身体を左に捻って肩から肘の範囲で着地して顔をヨガマットに擦ってました。
あちゃーーー です。
ゆっくり倒れたけれど体重が乗ったので少し痛かった。
でも、関節痛に至らなかったので助かりました。
ヨガマットはファンデーションと口紅がついて私の顔の位置関係が分かる状態(笑)
その後、倒れ方を教わりました。
まさかいきなり倒れると思わなかったよね、すみません、ほんとに。
倒れ方は、なんと、真後ろにブリッジ!
顔は頬が少し赤くなって2日間ほど軽いヒリヒリが残りましたが、ほぼ治りました。
赤みはコンシーラーで完全に隠して外出。
長年の愛用品
肘はちょっとアザになってました。他は無傷。
たまたま少し肘の痛みが出る時があって念の為サポーターをしていたので
そちらも軽傷で済みました。
周りに心配をかけてしまわないように気を付けないと・・・反省したのでした。
それにしてもこの歳で転んで顔を打つとは(笑)
とりあえず1回、少人数制レッスンの体験をしようと思っていましたが
残りの回、全部受けたいと思います!←懲りない人
いや、安全にコケつつ練習出来るようになって先生の居ない2年間頑張りたい。