リノベーション前、
洗面室にはタオル掛けの下にもう1本のタオル掛けが
前オーナーによって取り付けられていました。
Before写真です。
こんな風にバスマット用として重宝していました。
生活感丸出し状態はスルーしましょう。笑
鈴木マサルさんのテキスタイル OTTAIPNU の koishi
お気に入りでした。
衝撃の解体現場ですが、
以前のタオル掛けの位置関係がわかりやすいです。
よく見ると上下違う物なのでちぐはぐな印象ですが、
上のタオル用よりも下のバーはバスマット用に幅広でした。
リノベーション後
IKEAの洗面台 YDDINGEN
実は、引き出しと扉の構成を逆にして、
以前と同じように低い位置にもタオル掛けをつけて
動線を良く…と思ったのですが、
洗面キャビネットを決めたタイミング自体が遅く、
さらにその意思を伝えるのも遅れ、
既に水道工事は完了していました。
以前の洗面台は側面の壁から離れていたので
低い位置にタオル掛けがあっても問題なかったのですが、
リノベ後は、無駄なく壁に近い位置に洗面台が付いているので
バスマット用タオル掛けを取り付けたら
扉を完全にオープンに出来なかったなぁと思って、
結果オーライです!
そして私は左利きなので、
よく使う引き出しは左のほうが良いのでした。
結果オーライです!
現在のタオル掛け。
セミマットな白でお気に入りです。
で、
バスマット、どうしよう・・・と。
1. 浴室入口左側にバスマット用タオル掛け付けちゃう?
スイッチプレートの下の部分、
入口正面だから部屋から丸見えだよなぁ。
2. スリムな置き型タオル掛けを置く?
3. 洗濯機にマグネット式のタオル掛け付けてみる?
もやもや・・・
もとい、
実は、ずっと珪藻土バスマットに憧れていました。
でも、うち、狭いし、あれ重いでしょ?と。
駄菓子菓子!
だがしかし!
小さいものがあるのですね!
しかも、パルプが混ぜてあるので軽量。
バスマットにしては高いなーと思いつつ、奮発。
床に置いたら、
Pタイルと同系色。サイズも程よくてスッキリです。
使い心地は、
乗った瞬間ビタビタな足がサラッサラ!
気持ちいい!!
良いと言われているわけですねー。
洗濯物も減ることですし、
長い目で見たらいい買い物をしたということで、
大切に使いたいと思います。
オマケ。
以前、蔵前にある「KONCENT」で
soilの珪藻土コースターを作るワークショップに参加しました。
左官道具を初めて使いました。
この時、珪藻土への熱が高まったのでした。
ブログ村のランキングに参加しています。