「デザインあ展 neo」へ行って来た♪

平日有給を取ってデザインあ展 neoへ母と行って来ました。

デザインあ展は過去に、2013年、2018年にもあって観に行きました。

期待を裏切らない楽しい展示会!

kura
子供向けのようですが、大人も十二分に楽しめます。

 

2018年の様子は少しこちらに↓

ながめのいいワンルーム

あまり更新しないと何を書いて良いか分からなくなりますね(笑) パラパラとネタを散 […]…

 

初めて行きました、虎ノ門ヒルズ。

会場のTOKYO NODEももちろん初めて。

事前にチケットを予約してこの日を楽しみにしていました。

 

ネタバレが出てくるので、これから行く予定であまり事前に情報を入れたくない方はスルー推奨です。

kura
と言っても私視点のかなり偏った抜粋です。

 

お出迎えの巨大「あ」バルーンが超かわいい♪

今回のテーマは「動詞」

体験型の展示が多かったです。

70代と50代でキャッキャして来ました(笑)

 

動画はたくさん撮ったのですが、

気付いたら静止画で撮影していたものに非常に偏りがありました。

そんな一部をご紹介。

食感を表す言葉って無限に存在して

私たちはたくさんの選択肢を無意識に選んで毎日表現してるんだなぁと感心。

この木のボール、全部見たいし、欲しいなぁ。

こうやって木の模型にはめて遊べます。

他にもお弁当箱とかお団子など、色んなバージョンあり。

 

これは人気があって並びました。

選択項目によって仕上がりは様々です。

 

サイズ感のバグってるお箸とお餅の模型があって撮影出来ました。

無駄に頑張って脚を床平行まで上げたけど、

母の撮るタイミングが遅かった(笑)

すみません、こんな具合で撮っていたのが「食」関連だらけでした。

kura
他にも違うジャンルの展示がいっぱいありますよ〜

入口の展示案内のチラシ。

英語バージョンも気になったので頂いて来ました。

この言葉、こう訳すの!?と勉強になります。

因みに、前出の木のボールにも英訳が付いていて面白かったです。

 

この写真はTOKYO NODE45階エントランスですが、

虎ノ門ヒルズ内は「あ展」にアプローチする通路などに

面白い仕掛けがたくさんあったのでそちらも注目です。

会場内に2時間ほど滞在しました。超満喫!

とにかく最初から最後まで楽しかったです。

kura
2025年9月23日まで開催されているので気になる方は是非!

 

お昼は地下でファラフェルプレートを。

ランチタイムのピークを過ぎた頃だったのでかなりゆっくり寛ぐことが出来ました。

平日だったのも良かったのかも。

これ、出来るまで30分近く待ったのは衝撃でしたが、美味しかったです♪

 

〜おまけ〜

「あ」の裏側もかわいかった。むっちむち。

 

にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
写真を応援クリックして頂けると励みになります。
>お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせはInstagramのメッセージにてお願いします。
ブログのお問い合わせフォームに不備がありメッセージが届かない状態でした。
送って頂いても返信どころか確認も出来ず大変申し訳ありませんでした。