年末年始って長い休みだけどあまり好きではなくて早く通常モードに戻ってくれ〜と思いがちなのですが
月曜の連休最終日はちょっと未練を感じました。
波風の立つことのない平和な世界に埋もれていたい・・・
案の定、仕事が始まってメンタルが落ち着くまで少し時間がかかりました。
可能な仕事を依頼されているのにびっくりするくらいイライラして悲観的になってる自分が居たり・・・こわいこわい。
ブログ更新は心が落ち着いてないと出来ない。←更新遅い言い訳(笑)
部署にはコロナ療養中で年始から休みの人が居たり
他部署で最近また1人、心身のバランスを崩して長期休暇に入った人が居ます。
コロナ禍3年目。世の中的にどうなのでしょう。
友人(大企業勤務)に聞いたら、弊社の例は多いわけではないかも知れないと言われたのですが、
この3年で精神的に辛くて休んだり辞めた人が10%を超えています。
話は本題へ
この冬は私が今の家に住んで過去一番乾燥してる気がします。
リアルな帰宅時(暖房なし)
うちのメイン暖房はガスファンヒーター。
開かれた空間をハイパワーで暖めてくれてすぐに室温20度以上になります。
エアコンの逆で暖房運転中は湿度が上がってくれるという利点があります。
暖房つけて、ブログ書き始めて・・・こんな感じで上がって行きます。
就寝時にファンヒーターを切る頃には湿度40%を超えます。
リノベーションをする前はこの暖房を使うと暖かさと湿度のダブルパンチで窓に滝のような結露が発生してました。
その頃、スチーム式の加湿器を持っていたのですが
加湿器を使うと窓の結露が更に酷くなってしまったので使用中止して会社で使っていました。
その加湿器はとっくに使えなくなったので処分。
リノベーションで窓の工事をしたことによって窓の結露はびっくりするくらいなくなりました。
工事費用は高かったけれど、この快適さはプライスレス。
築年数の経っている住居には窓工事が本当にオススメです!
今は結露しないし、加湿器があっても問題ないはず。
加湿器を買おうと思いつつ
A. 広い空間を全体的に加湿すべきか
cadoのこちら、最大17畳加湿。ずっと気になってます。
B. 就寝時など自分の周りだけ加湿すべきか
同じくcado、すっきりしててかわいいなぁ。
どうするのがベストか分からなくて決め兼ねています。
タイトルに書いちゃってますが
決め兼ねている間に、寝る時に積極的に部屋干しをするようになりました。
洗濯しない日はベッドの横に入浴後の濡れたバスタオルを干してます。
枕のところの布はシルク毛布で肩から上に被って寝てます。暖かいです。
この物干し、程よいサイズですが、買った後に折りたためないことに気付きました。
でもこの奥の出窓は二重窓になっていて、内窓との間に綺麗に収納出来るので使わない時は邪魔にならずに済んでいます。
もちろんこんなもんじゃなくて、もっと干してますよ(笑)
朝起きたら、夜40%以上あった湿度が30%ほどに落ち込んでいたのが
部屋干しすると30%台後半をキープしています。
洗濯物が多いと40%台のままほぼ下がってなかったりします。
湿度40%を切ると乾燥してると定義されます。
適正は40%〜60%
そういえば先日行った病院、湿度計を見たら衝撃の23%でした。病院なのに(笑)
就寝時、30%前半になると喉がカラカラで苦しくて目が覚めることがありました。
部屋干しを始めたら、以前より寝ている時や起床時の部屋が暖かく感じるのと快適に眠れていて夜中に目が覚めることがなくなりました。
やはり乾燥は健康の大敵。
そして・・・部屋干しってエコだしお財布にやさしい。
加湿器のことを考えるのが面倒に(笑)
気が変わって加湿器を購入するかも知れないですが、以前から夜に洗濯することが多いので
しばらく部屋干し生活を続けてみようと思います!