ルッコラは虫が付いてしまいましたT_T
もっと食べておけば良かった〜。
左のプランターのわっさわさを何とかせねばということで
ディルはきゅうりのマリネに
バジルはジェノベーゼに使い始めました。
本題です。
ペッパーミルはずっとPEUGEOTのものを使っていました。
サイズ違いで透明のものを使っていました。
大きい方は2年前に壊れ、
小さいものをブラックペッパー用にしていたのですが、
こちらもあやしい動きをするようになりました。
実家ではPEUGEOTの木製のものをずっと使っていて
そちらの方が丈夫な印象があります。
壊れにくい道具と思っていたのですが、、、
ま、約10年使っているし、寿命?
PEUGEOTの商品を新調しようかなと思いつつ、
出口が下向きだとパラパラと胡椒が落ちてしまうのが
ストレスだったので違うものを探しました。写真でもこぼれてますね。
カルディで見かけるスパイスアップ。
以前使ったことがあり、リーズナブルで良かったのですが、
ステンレスの天板に置いてしっくり来るものにしたいと思って
購入したのはこちら!
説明書がだいぶあっさりしていたので、
どこから胡椒を入れるんだい?と、しばらく悩みました。
たまたまうちのやつが固く閉まっていたようで
ダイヤル式で5段階の粗さに調整できます。
残念な感じですが、使ってみました。
手の大きさに対して、ちょっとでかいかも。
慣れるといいな。
これ、下は汚れないけれど、上は・・・
あっちの方が優秀?
いや、気にすると深みにはまるぞーーー!笑
いいお値段だったので
とりあえず1個買ってみたのですが、
使ってみてしっくり来たら塩用も欲しいところです。
《おまけ》
だいたい10年選手。
過去には他のアイテムもありましたが、こちらは精鋭たち。
ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪
コメント
コメント一覧 (2)
わー。ベランダのハーブたち。すごいイキイキ成長してますね!
いいな〜。ウチのは鉢が小さい上に室内育ちからか、こじんまり…
それでもまぁ一応ぼちぼち成長しております。
ペッパーミル。まさに我が家は「カルディ」のそのタイプのパッケージ違いです。
使い捨ての割にしっかりしてて優秀ですよね。
いつかキチンとしたミルが欲しいな〜と思ってるので、レポ参考になります!
計量カップはウチもそのOXOですわ。使いやすいですよね!
今年のハーブは元気ですがルッコラのように虫にやられることもあるので運ですね。
タブトラッグスのハーブのその後、気になってました!
室内は虫の心配がないのでゆっくりでも成長するので安心ですよね♪
室内でバジルをよく育てていました。冬も枯れなかったのでいつでも使えて便利でした。
カルディのミル、お使いでしたか。優秀だしかわいいですよね!
商品情報では使い捨てとなってますが、詰め替えて使ってました。^^;
刃の耐久性に制限があるのでしょうね、おそらく。
oxo計量カップ、目盛も見やすくて良いですよね。