窓際のリプサリス
冬に入ってから成長が止まっていたような感じでしたが
春を予感し始めたのか、ぴょこぴょこ芽を出して
葉自体も根元からピンと立ち上がっているような気がします。
月曜日の関東地方はぽかぽかでした。
起床時の気温に驚き
19.8℃ 湿度43% ちょっと寝坊したのに写真を撮る人(笑)
とはいえ、2月が始まったばかり。
まだまだ寒い日は続くんですよねー。
ブログタイトル通り、うちはワンルーム。
25畳ほどの仕切られていないメイン空間が広がっています。
スタジオタイプとも言ったり言わなかったり。
広い空間の場合、暖房の効き具合が懸念されますが
暖房が効いたら、どこに居ても快適という逆転の発想もあると
トイレへ行く度に思います。
(トイレと玄関は仕切られているので少し寒いです)
うちの暖房機器は3種類
ガスファンヒーター:2006年 入居した年の冬に購入
エアコン:2015年 リノベーションで買い替え
すぐに広い範囲が暖かくなってくれます。
エアコンよりも、ガスファンヒーターの方が
空気が乾燥しない点も気に入っています。
ランニングコストを比較してみたいのですが
無意識でガスファンヒーターのスイッチを押しています。
ヒーターの運転は以下のようにしています。
帰宅オン→入浴時一旦オフ
→就寝前までオン(入浴後つけずに就寝のこともあり)
→就寝時オフ→起床オン→外出オフ
先月からランダムで気温と湿度の記録をしてみました〜
起床時 16℃くらいが多い今日この頃
帰宅直後 起床時と同じくらいの気温と湿度
ガスファンヒーターを運転すると、
30%台の湿度が40%台に上昇する不思議。
喉が乾燥しないので助かっています。
暖房代をケチって風邪を引いた方がお金がかかるし
身体的にも辛いので快適さ優先で運転しています。
光熱費のこともいつか書ければと思っています。
多分、一人暮らしとしては、部屋の広さのぶん
コストがかかっているかも知れません。
湿度はもう少し高い方が良いのでしょうね。。。
40~60%とか45~60%が良いとか、諸説ありますが
微妙なライン。
入浴後は浴室の戸を開け放っているのと、
冬の間は窓際に少し部屋干しをして寝ています。
ただ、朝起きると湿度30%台になっていることが多いです。^^;
それに今週はかなり乾燥していますね。
うちはリノベーションで窓の工事をしました。
窓に関するマニアック記事はこちら
・春はすぐそこ。窓のこと、空調のことをあらためて。
結露対策がメインだったのですが(結露は効果覿面でした!)
以前より室温のキープ力が上がっていると思います。
外気温が一桁前半になるような日は
床暖房をつけていたことが多かったのですが
今年はまだ電源を入れていません。
入れなくても快適に過ごせてしまっています。
カーペット自体が暖かいというのもありますが、
いっその事、古い床暖房を諦めてフローリングにしても
大丈夫だったのでは?と思うくらい窓の力は偉大かも知れません。
※リノベーションの際、既存の床暖房を継続利用するには
フローリングにすることができませんでした。
フローリングにして床暖房を設置するには100万円以上の
コストアップが予想されたので最初からカーペット一択で
プランしました。
今思い出しましたが、
リノベ前、ガスファンヒーターで温まった後、
床暖房に切り替える方法を取っていたこともありました。
床暖房って消した後もしばらく暖かくて好きです。
ひょっとしたら今の窓の状況で同じように床暖房を使えば、
パフォーマンスが以前より上がるかも?
湿度が下がりそうな気がしますが、今度やってみます!
〜おまけ〜 と言いつつ、使い回し画像
リプサリス、最初のお姿。伸びたんですね〜〜〜〜〜
ちなみに左のミントは、普通の植え方に変えてベランダに居ます。^^;
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村のランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです♪