前回の風邪、だいぶ拗らせました。
本当に風邪だったのだろうかと思ってしまいます。
先週は週の頭からあまり体調が優れず、最初に病院へ行ったのが木曜日。
その日は発熱と咳しか症状がありませんでした。
細かく言えば、発熱前に悪寒、少し関節痛という具合でしょうか。
検査が陰性だったら本当に大したことのない風邪だろうと思っていました。
そして前回のブログの通りコロナもインフルエンザも陰性。
翌日になったら熱はだいぶ下がったものの、痰が絡むようになりました。
違和感があるのは鼻の奥、上咽頭辺り。
2月に副鼻腔炎になったばかりだったので
痰を切る処方薬が必要な気がして病院に電話したら
「良いですよ〜、来てください。」とのことで、お薬手帳を持って診察。
同じような処方をしてもらいました。
ということで診察券や領収証を定位置へ収納してゆっくり休みました。
咳も少しマシになりました。
ところが、夕方になって喉が変?気のせい?
まだ病院やってるから行く?と思いつつ
このくらい気のせいかなと普通に過ごしていたら
夜になってコロナの時のような焼けるような喉の痛みに襲われました。
そして再び発熱、37.4度でした。
これ風邪じゃないんじゃない?また検査か!?
朝になったら平熱でしたが喉は死んでました。
放っておけば治るかなと思いましたが、この喉の痛さは辛すぎる。
発声出来ないし・・・電話出来ないな、熱が無いから直行しよう!
(発熱がある場合、電話をくださいというシステムの病院なのです)
ということでまた行きました。病院へ(笑)
土曜日だったので駆け込み気分。
ドアを開けたら受付の方が「また症状悪くなりましたか?」と半笑い。
そりゃそうです。自分でも笑えました。
説明するのに声がカッスカス。
前日に診察券を収納してしまっていたことをすっかり忘れていたのですが顔パス(笑)
診察室で先生も半笑い。
「全部まとめて症状が出てくれたら良いのにねー」と。
喉と言えばトラネキサム酸。処方してもらいました。
営業開始時間の1時間後くらいに行ったからか診察後は混雑がはけた状態、待合室は私1人。
先生が診察室からフラっと出て来て「喉見せて〜」と。
診察早かったなぁと思ったのですが、そう、喉を診てもらってなかった!
先生、うっかり忘れてしまったもよう。
3日連続で来られたら診た気になっちゃいますね(笑)
超アットホームな病院、しんどかったけれど、面白かった。
院内で処方薬を出してくれるので会計は1回で済むし好きです。
そんなわけで
飲むのを忘れそうな薬のフルコースをご紹介(要らんって?)
上の2種、咳止めとカロナール(1日目に処方)
中央の3種は副鼻腔炎セット、抗生物質や痰切り(2日目)
下は喉にトラネキサム酸(3日目)
いや、嘘です。そんなに少食じゃありません。
体調を崩している間、食欲だけは崩れませんでした。
不幸中の幸い。
最後のトラネキサム酸は即効性がありました。
おかげでだいぶ回復しました。
そんなわけで、こんなリレー式の風邪もあるんだねという記録でした。
長々と失礼しました。