本日帰宅時
うそーーーん、夜なのに!
写真撮ってる場合ではない。
早くエアコン付けなくちゃ。と運転開始。
昨日はジムへ行かなかったので迷わず・・・
頂き物のインドのクラフトビール BIRA。
昼間に撮った写真の方が美味しそう♪洗濯物が常に写り込んでてせつない(笑)
ペールエール、かなり美味しかったのでまた飲みたい!
昨日はソーダストリームの空のガスシリンダーを担いで出社。
帰りに購入して帰宅。(空の物と交換するシステム)
後ろに並んでいた人も2本交換してました。
暑いと炭酸が美味しいです。
あ、30%オフで美味しいものが買えたのでビールのお供になりました♪
まい泉のエビかつバーガー大好き。さばの押し寿司も美味しかったです。
ちょっと炭水化物多め。
エアコン苦手問題
以前からよく書いていた気がします。
エアコンが苦手
汗かきながら過ごすのが当たり前で
31度くらいまではエアコンなしで平気でした。
扇風機は使います。
でも平気と思っていただけなんだと思います。
何度か軽い熱中症になってました。
身体が痺れて動けないのでびっくりしました。
エアコン苦手じゃなくて
エアコン大丈夫なようにしたい。
むしろエアコン快適!になりたい。
温暖化と共存するしか道はないわけで
考えを改めることにしました。
少し前から就寝時はエアコン付けっぱなしにするようになりました。
以前は本当に暑い真夏の数日しか運転していませんでした。
そして家に居る時間の殆どエアコンを付けるようになりました。
懐かしのエアコン取り付け写真。昔の記事はこちら→ ★
20畳用なので大きいです。だけど、あまり使っていませんでした。
設定温度
迷うのが設定温度。
活動中は27〜28度くらいが多くて来客時は26〜27度。
就寝時
問題は就寝時!
初日は28度にしていたのですが
寒い。
夜中に何度も目が覚める。
エアコン止めてみる。
暑い。不快。
28度で再運転。
寒い(笑)
ぐったりしたまま1日を過ごす。
こんな日がしばらく続く・・・T_T
↓
29度に変更。
ちょっと暑い。何度も起きる。
↓
28度に変更。
やっぱり寒い。お腹壊す(笑)
↓
29度で扇風機。
寝れた。
でも干からびた。
↓
29度で扇風機1時間タイマー
寝付きは良かったけど目覚まし1時間前に暑くて目が覚める。
扇風機付けて再び寝る。
↓
夜、28度で運転して過ごしていても室温高めだったので
そのまま就寝。
よく眠れた!
実験の結果
おそらく私は
28.5度がベスト。
そんな気の利いた設定はないです(笑)
29度+扇風機(もう少し離して置いてみる?)
28度 エアコンのみ
これが私には良さそうです。
普通はどんな感じなのでしょう?
周りの人にもいろいろ聞いてるのですが
「それ暑くない?」と言われることが多いです。
心配事など
エアコンが大きいので夏の電気代がどうなるか気掛かりですが
冬の暖房と同じ考えで体調を崩した方が面倒なことになるので割り切ります。
毎年夏は汗対策でベッドに敷く大きなタオルの洗濯と
寝具の洗濯が頻繁で大変でしたが、その点は楽です。
でも汗をかかずに寝るのが違和感。
夏らしい新陳代謝をしていないような気がしてしまいます。
だからこそ、サウナが恋しい!
スポーツクラブの壊れたサウナが直るのは週末。。。
職場のエアコン
会社は出社するとキンキンに冷えてます。
冷房で24〜25度。
デスクにUSBファンを3台置いてる人(1台は足元)も居るので、
人それぞれ体感温度がだいぶ違います。
以前は総務の人が巡回して28度にしていたのですが
その方は定年退職してしまったので私が温度を上げてます。
きっとキンキン族に嫌がられてます。
でも私が設定するのは26度です。
一応、平和のために。
さすがに28度だとパソコンやプリンタもあるのでこんな私でも暑いです。
私の席の真上の天井。
頭頂部直撃なので、フタを2箇所閉めるのも毎朝のルーティーン。
専用の棒で突いてます(笑)
私の周囲に人が居ないので出来る行為。
今週、小さなうちの会社にもコロナ陽性者。
家族が陽性で濃厚接触者になった人も増えました。
取引先の家族で営んでる会社の人が陽性で
家族=社員さんが濃厚接触者なので仕事が回り辛くなっています。
早くこのピークが落ち着いて欲しいですね。
いいね!の代わりに↓ポチッとして頂けると嬉しいです。